fc2ブログ

アジア旅行好きのおっさんブログ・レポート

タイ・ミャンマー・ベトナム・ラオス等のアジア旅行の思い出をブログでレポートします!。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

カンボジア・あまり観光する事のないマイナーなアンコール遺跡①

カンボジア・南大門
記事中の全ての画像はクリックすると超拡大します。マウスポインターの+-で調整してね!

『なぜ山に登るのか?』と聞かれたら『そこに山があるからさ!』と
答えたのは、エベレストに挑みエベレストで死んだジョージ・マロリー

僕の場合、アンコール遺跡群の魅力にどっぷりとハマッテしまい
ついにはほとんど誰も観光しないようなマイナーな遺跡にも足を
運ぶようになった

『なぜ遺跡を訪れるのか?』『そこに遺跡があるからさ!』

という事で。。。観光客があまり訪れない遺跡をサクサク~っと。。。

上の写真は南大門。アンコールワット寺院からバイヨンへと続く
道上に建ち、同じような門が東西南北にある。

IMG_0385.jpg

この四面塔は顔の部分だけでも3mもの長さがある

アンコール・トム(大きな町や王宮がある)は周囲12kmを高さ約8mの城壁に
囲まれていて、このような頑丈な門が敵の進入を防いでいたのだ。

普段、観光客はこの場所をバスやトゥクトゥクで素通りするばかりで
見学する人は大変に少ない!

IMG_0387.jpg

南大門前の道の両側には、神々と阿修羅がナーガの胴体を引き合う姿を
見る事ができる

上の写真はずらりと並ぶ阿修羅チーム!
ナーガ(大蛇)の胴体を引っ張っている!
上から二枚目の写真に見えるのは神々チーム!

IMG_0394.jpg

この南大門のすぐ近くに、これまた誰にも観光されない
マイナーな遺跡、バクセイ・チャムクロンがある

鳥の伝説。。。

昔、アンコールの都に敵軍が攻めてきた時に、大きな翼を
持つ鳥が現れ、その翼で王を守ったという。。。

バクセイ・チャムクロン=鳥が舞う都という意味らしい。。。

こんな小さな遺跡にも物語があるのだなあ~

IMG_0156.jpg

この遺跡はクオル・コーと呼ばれるヒンドゥー寺院。
5分もあれば全て見学できるような小さな遺跡。

ニャック・ポアンのすぐ北側にあるが訪れる人は少ない。
実際にここに連れて行ってほしい!とトゥクトゥクの
ドライバーに言ったら、『誰も行かないよ!その遺跡!』と
面倒そうに言われた

IMG_0160.jpg

頼むから、行ってくれ~!

経験上というか、僕の性格的に行きたい!と思ったらその衝動を
押さえる事ができないのだ!行かなきゃ気がすまない!

大げさかも知れないが、人間何が起こるかわからない!
カンボジアへ来るのもこれが最後かも知れない。。。
僕は常に旅行中、そんな思いでウロウロしているなあ~

ほら!こんな美しいレリーフがひっそりと待っていたぞ!
行かなきゃ会えなかった。。。

IMG_0369.jpg

この遺跡はプラサット・クラヴァン

全てがレンガ造りの寺院で5つの塔の内部には
アンコール遺跡群では珍しい浮き彫り式の神々の
レリーフが見られる

IMG_0374.jpg

その浮き彫りの中でも有名なのがこのガルーダに乗るヴィシュヌ神。

で、普通の観光客なら暑いし動くのもだるいし、このヴィシュヌ神だけを
見てさっさと帰る人がほとんどだろう。。。

でも、人間いつどうなるか判らない!!僕は全部観ておくぞ!

IMG_0379.jpg

この遺跡では定期的に遺跡を前にした伝統舞踊を見ながらの
ディナーショーがあるようだ。

雰囲気があってよさそうだなあ~~

続く。。。
関連記事

| アンコールワット遺跡群 | 00:00 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

Re: タイトルなし

キュウ親さん!まいどです!

> プラサット・クラヴァン、
> 他の遺跡とは、一味違う雰囲気ですよね!

遺跡に使われている石材の種類が違う事もありますけど
少し他の遺跡とは印象が違いますね~

> 南大門の橋、象乗り場がそばにあって、
> 象待ちのあいだにプラプラしてました~(笑)。

あ~~、象に乗って夕日を観に行かれたのですね~
近くですね~南大門の!

> アンコール・トムの、色々な門、
> 似ているようで、それぞれ違ってて、
> 興味深いですよねぇ~。

どの表情も全く異なるんですよね~
ほとんどの観光客はトゥクトゥクや車で素通りですが
改めてまじまじと鑑賞したいものです~~

> タ・ネイ(笑)!!
> そういえば我が家の場合、シェムリアップに着いて、
> ホテルのトゥクトゥクが最初に観光で連れて行ってくれたのは、
> アンコールワットでも他の有名どころでもなく、
> タ・ネイでした~!

えええええっ!それは凄い!
というか、普通じゃないっす~~(爆)

普通はアンコールワット寺院ですよね??
いきなりマイナーな遺跡ですね~
遠かったでしょ?

アマンサラの他にないサービスなんでしょうか?
狙ってたら凄い!さすがアマン!

| Chempaka | 2013/06/23 23:32 | URL |

プラサット・クラヴァン、
他の遺跡とは、一味違う雰囲気ですよね!

南大門の橋、象乗り場がそばにあって、
象待ちのあいだにプラプラしてました~(笑)。

アンコール・トムの、色々な門、
似ているようで、それぞれ違ってて、
興味深いですよねぇ~。

タ・ネイ(笑)!!
そういえば我が家の場合、シェムリアップに着いて、
ホテルのトゥクトゥクが最初に観光で連れて行ってくれたのは、
アンコールワットでも他の有名どころでもなく、
タ・ネイでした~!

| キュウ親 | 2013/06/23 09:26 | URL |

Re: タイトルなし

ピー助さん!まいどっす!

> アンコールトムは、とても好きでした。
> アンコールワットより印象に残っています。

あの人面像の顔はまさしくアンコール遺跡のアイコンですからね~
しかも、どれ一つとっても同じ顔がなくて。。。
あれって、モデルがいたんでしょうかね?リアルな微笑みですよね!

> カンボジアで、新たな遺跡が見つかったみたいですね。
> 盗掘も免れている可能性が高いみたいで、全貌が明らかになったら行ってみたいです。

あっ!その記事読みました!
やはり奥深い熱帯ジャングルにはまだまだ未知の遺跡が
ゴロゴロしているんですね!

発掘は急がなくてもいいので、準備(出土品の置き場所、盗掘に対するセキュリティー等)を
しっかり整えた上で始めてほしいなあ~と思います。
僕も行ってみたいなあ~~!ビッグニュースだ!

| Chempaka | 2013/06/23 00:14 | URL |

Re: その気持ち解る!

yokoblueplanetさん!まいどっ!

> こんばんは。

こんばんは!

> 遺跡が面白いですね。

面白いです~!

何が楽しいか?って当時の様子を想像する事なんです!

> 白い装束でディナー・ショーなど見せられたら,タイムスリップしそうです!

遺跡のステージを利用したディナー・ショーって結構行われているようで
機会があれば観てみたいです!

虫除けスプレーは必携ですが。。。(苦笑)

> それにしても大きい、そうれに像の数も多い。
> ゆっくり廻ってみたいですね。

小さな遺跡は訪れる観光客も少なく、ゆっくりと観る事が
できるのがいいんです。

| Chempaka | 2013/06/23 00:07 | URL |

Re: タイトルなし

ももくそさん!まいどっす~~!

> やっぱ、ヨーロピアンみたいな「何日もビーチで朝から晩までゴロゴロ」は出来ないですよね?(笑)

たま~~~には、何日もビーチやプールでゴロゴロもしてみたい!(笑)
でもでも、基本的にあちこち行って色んな物も観たい!触れたい!感じたい!と
思ってます!

メリハリつけて目的に合わせて旅程を組んだり工夫してます~

> 国っていつ情勢がどうなるか分からないですものね~。

そうなんですよね!
そろそろ、行かなきゃ!と思っていたトルコなんて現在デモが
激しくなって行きにくいですし。。。

エジプトなんて、治安が今まで以上に悪くなっていたりして
昔に行っておいて良かったと思います。。。

> 私も一度「行きたい」と思ったら、何が何でも行きたいです(笑)

ももくそさんのその性格、なんだか想像できる(笑)

> インド旅行で行ったハヴェリの1つは、ガイドが行くつもりなかった所なんです。
> でも「執念の事前リサーチ」で、そこが素晴らしい事を知っていた私は、当日無理を言って行きました(笑)

こういうのって重要ですよね!
行きたい!と思うところにどうしたら行けばいいか?
結局、旅行なんて自己満足的な所もありますし、周りがどう思おうが
関係ないですもんね!

僕もクメール遺跡でタ・ネイという結構規模の大きい遺跡があるんですけど
トゥクトゥクのドライバーも知らなくて、僕が右だ左だと指示して行った事が
あって、ドライバーも始めての遺跡に興奮気味でした(笑)
え~~っこんな遺跡があったのか!ってね(笑)

> 私がカンボジアで好きなのはアンコールトムと、バンテ・アイスレイですが、正直、他の錆びれた小さい遺跡を周りまくった後には「もう飽きた!」ってなりました(爆)

普通はそうなのかも知れないですね~~
興味がないと結局どれも一緒に見えますからねえ~~

僕の好きな遺跡はアンコール・ワット寺院は別格として
むずかしいなあ~、ベンメリアとプリア・カンかな~←わかります?(笑)

> そう考えると、Chempakaさんの遺跡好きは本物だわ~~。
> 私は偽物だ~(笑)

遺跡は大好きです。
特にアンコール遺跡は大好きです!

本当は世界中の遺跡を巡って旅がしたいです!

> あと、「ゆるトレ部」の行先の候補をもう一つ浮かんだんですが、草津白根山はどうでしょう?
> 活火山で今は行けない場所が多くなってしまって、湯釜は近くまで行けなくなってしまったんですけどね。

登山部の名前が決まりましたね~~『ゆるトレ部』(笑)
草津白根山?群馬県吾妻郡かぁ~。。。
ウチの会社のメインの取引先があるところなので、交通費と宿泊代が
経費で落ちそうでいいですねえ~~!!←そこか?(笑)

行きましょう!!

> 親戚が住んでいて、子供の頃から何度も行ってますが、ここは飽きないんですよね~。
> 3時間ほどで見終える場所なんで、帰りは草津温泉に入って1泊するなり帰ってもいいですね~(笑)

その『飽きない』理由が知りたくて行きたくなります!

山行の後の温泉は最高ですよね!!
このプランも温めておきましょう!

> でもやっぱ、インパクトがあるのは尾瀬・上高地でしょうね~。

今年の上高地のベストシーズンは終盤ですね~~来年にしましょう!
ももくそさんは上高地からさらに奥地へ入るんでしょ?すげ~~!

| Chempaka | 2013/06/23 00:02 | URL |

アンコールトムは、とても好きでした。
アンコールワットより印象に残っています。

カンボジアで、新たな遺跡が見つかったみたいですね。
盗掘も免れている可能性が高いみたいで、全貌が明らかになったら行ってみたいです。

| ピー助 | 2013/06/20 14:05 | URL |

その気持ち解る!

こんばんは。
遺跡が面白いですね。
白い装束でディナー・ショーなど見せられたら,タイムスリップしそうです!
それにしても大きい、そうれに像の数も多い。
ゆっくり廻ってみたいですね。

| yokoblueplanet | 2013/06/19 18:14 | URL |

やっぱ、ヨーロピアンみたいな「何日もビーチで朝から晩までゴロゴロ」は出来ないですよね?(笑)
国っていつ情勢がどうなるか分からないですものね~。
私も一度「行きたい」と思ったら、何が何でも行きたいです(笑)
インド旅行で行ったハヴェリの1つは、ガイドが行くつもりなかった所なんです。
でも「執念の事前リサーチ」で、そこが素晴らしい事を知っていた私は、当日無理を言って行きました(笑)

私がカンボジアで好きなのはアンコールトムと、バンテ・アイスレイですが、正直、他の錆びれた小さい遺跡を周りまくった後には「もう飽きた!」ってなりました(爆)
そう考えると、Chempakaさんの遺跡好きは本物だわ~~。
私は偽物だ~(笑)

あと、「ゆるトレ部」の行先の候補をもう一つ浮かんだんですが、草津白根山はどうでしょう?
活火山で今は行けない場所が多くなってしまって、湯釜は近くまで行けなくなってしまったんですけどね。
親戚が住んでいて、子供の頃から何度も行ってますが、ここは飽きないんですよね~。
3時間ほどで見終える場所なんで、帰りは草津温泉に入って1泊するなり帰ってもいいですね~(笑)
でもやっぱ、インパクトがあるのは尾瀬・上高地でしょうね~。

| ももくそ | 2013/06/19 05:09 | URL |

Re: タイトルなし

Yottittiさん!まいど~~~!

> ジョージ・マロリーみたいに恰好いい雰囲気ではないけど、うちもなにかと、「そこに〇〇があるから」っていう会話は日常ですね~(笑)

もうねえ~、旅行に行ったらとにかく色々観ておかないと後で
後悔しそうでしょ?(笑)もうここに来れないかも知れない!って
そんな思いで旅行してます!

> ここの遺跡も素敵ですね
> 四面塔も遺跡らしくて素敵なのに・・・

スルーされがちな遺跡にも、それはそれで味がありますし~
トゥクトゥクのドライバーになんて言われようが、見たいものは見たい!(笑)

> どんどん目に触れてほしいけど、周りに何もなければ、スキップされてしまうのかもしれませんね
> ずーっと伝統舞踊を繰り返して、どんどん見てもらえればいいのに・・・・

人があまり訪れない遺跡こそ、ゆっくり鑑賞できますし
そういう思い出こそ強く記憶に刻まれるような気がします。

> 帰りは待っていてもらったのですか?

これは個人旅行のいい所で、自分のペースで遺跡観光できるので
『じゃ、1時間後にここで!』と言っておけば後は自由です。
Yottittiさんもアンコールの遺跡を巡るのならツアーに参加せず
トゥクトゥクを雇ってのんびり廻ることを強くオススメしま~す!

| Chempaka | 2013/06/18 23:38 | URL |

ジョージ・マロリーみたいに恰好いい雰囲気ではないけど、うちもなにかと、「そこに〇〇があるから」っていう会話は日常ですね~(笑)
ここの遺跡も素敵ですね
四面塔も遺跡らしくて素敵なのに・・・
どんどん目に触れてほしいけど、周りに何もなければ、スキップされてしまうのかもしれませんね
ずーっと伝統舞踊を繰り返して、どんどん見てもらえればいいのに・・・・
帰りは待っていてもらったのですか?

| Yottitti | 2013/06/18 17:34 | URL | ≫ EDIT

Re: タイトルなし

pregoさん!まいどまいど!

> 遺跡の所って日陰が無くって、暑いところ多いですよね。

そうなんですよね~~、日陰がなくて直射日光浴びまくりで
一日ウロウロするだけで、日焼けがひどいです!
シミが気になるお歳柄なので、気をつけなければ!(苦笑)

> 私が昔行ったときは12月だったのですが、めっちゃ暑くって…。
> でもまわらないともったいないですものね!

そうそう、もったいない!
隅々まで見て見たい!常にそう思ってます!
それは、カンボジアに限らずどこの観光地に行ってもそうなんですが
とにかく少なくともガイドブックに載っている所は行って見たい!
基本そんな考えです!

> 門のところ、確かに人の往来が多かった覚えが…。
> 私の場合は個人旅行だったので、止めてもらって写真撮りましたよー

遺跡めぐりは個人旅行に限りますね!
マイペースでじっくり観光できますし、融通が利きますものね!
僕もいつも遺跡めぐりは個人でまわります~~

> あー、アンコールワット…もう少し涼しければなぁ~
> また行きたいです!

何を言ってるんですか~~(笑)
あのムンムンとした熱気とギラギラ太陽の下で観光するのが
いいんじゃないですか~~(笑)

もちろん、休憩は十分に取りますけどね~~

また行きたいですね~~!

| Chempaka | 2013/06/18 00:06 | URL |

Re: タイトルなし

M@lauaealohaさん!まいどっす~~!

> こんにちわ

こんにちは!

> 一期一会って感じですね!

そう!まさに一期一会!
人でなくて遺跡なんですけど、いいですよ~~
いろんな表情があって、飽きないんですよね~

> こどものころに読んだ「未来への遺産(的なタイトルだったような)」って本に
> アンコール・トムが載っていて、有名な人面レリーフの写真を見て
> 「このひとがトムなんだー」って思ったことを思い出しました。
> こどもの勘違いって恐ろしいですね!

ぐはははは!(笑)
なるほど~、トム君ですか~

この人面レリーフ、よ~~く見ると同じものはないんですよね~
どれも表情に違いがあって、まるで誰かをモデルにしたような
感じなんです。

今になって思うと僕がアンコールの遺跡にハマッテしまったのは
人物のレリーフが多く、女性であったり男性であったりするんですけど
どれも生き生きしていて見えるからなんだと思います。

特に女性のレリーフは美しいものが多く、惚れてしまいます(笑)

> 死ぬ前に一度は行って、勘違いの記憶を更新したいです!

ぜひぜひハマッテ下さい!
何度でもリピートしたくなる、そんな遺跡なんです!

| Chempaka | 2013/06/17 23:59 | URL |

遺跡の所って日陰が無くって、暑いところ多いですよね。
私が昔行ったときは12月だったのですが、めっちゃ暑くって…。
でもまわらないともったいないですものね!
門のところ、確かに人の往来が多かった覚えが…。
私の場合は個人旅行だったので、止めてもらって写真撮りましたよー
あー、アンコールワット…もう少し涼しければなぁ~
また行きたいです!

| prego | 2013/06/17 22:00 | URL |

こんにちわ

一期一会って感じですね!

こどものころに読んだ「未来への遺産(的なタイトルだったような)」って本に
アンコール・トムが載っていて、有名な人面レリーフの写真を見て
「このひとがトムなんだー」って思ったことを思い出しました。
こどもの勘違いって恐ろしいですね!

死ぬ前に一度は行って、勘違いの記憶を更新したいです!

| M@lauaealoha | 2013/06/17 09:15 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://nonachempaka.blog69.fc2.com/tb.php/354-6fcc7e2b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT