台湾・台北の故宮博物院へ行ってみる

記事中の全ての画像はクリックすると超拡大します。マウスポインターの+-で調整してね!
初めての台湾!関空からピーチに乗り込みいつものように寝ていると
耳が痛いなあ~と思ったら飛行機はもう着陸準備に入っていたという・・・
3時間のフライトはあっと言う間なのだった・・・
きれいな桃園国際空港から台北市内へは数社がバスを運行しているのだが
便数の多さで今回は圀光客運のバスにする。
GWという事もあって日本人がほとんどだったなあ~

今回宿泊予定のホテルはMRT中山駅周辺の天津街の一角にある。
街中にはいろんな店がずらりと並んでいるのだが、文字が全然判らない
タイ語やベトナム語と違って漢字表記なので何の店なのかが判るのが
ありがたいなあ~~←これは帰国するまでしみじみ思ったものだ。

ずらりと並んだバイク、バイク、バイク・・・
ベトナム程ではないにせよ、バイクは多い。
右に写っている丹迪旅店が今回宿泊するホテル。
近くにコンビニもあり便利。

近くではカットフルーツを売る屋台が出ていた。
街中の屋台数はタイとかの東南アジアに比べると少ないようだ。
それに警察の取り締まりも厳しいみたいで、退去させられている様子を
見たこともあった。

ホテルに荷物を預けていざ故宮博物院へ!
MRT中山駅から最寄り駅士林まで行きそこからタクシーだ。
地下に降りるとお馴染みのファミリーマートが。
「全家」ねえ~(笑)

MRTの切符はタイのMRT同様、トークンと呼ばれるプラスティックのコインを
購入する。行きたい駅の料金を調べて購入。わかりやすい。

MRTのホームはキレイで清潔。ホームドアもしっかり完備されており
大阪の地下鉄よりも進んでいるなあ~~
乗客のマナーも非常に良い。二列で並んで待ち、出る人が先。
優先席では必ずお年寄りや妊婦さんに席を譲る光景を見た。
こういうのって人々の素養が高く、公衆道徳への意識が高い証拠。
台湾の人々が隣国の人々と一緒にしないでくれ!というのも
頷けるのだ・・・

士林駅に到着!
台湾に到着してしばらくして気づいたのは車のクラクションの音が
あまりしないこと!交通マナーも良さそうだ。
が!士林から乗ったタクシーのドライバーはクラクションは鳴らさないが
運転は荒い!タイトな車線変更、急発進、強引な割り込み・・・
ま、いろんな人がいるよね~~

初めて台湾に来たなら外せないのがここ国立故宮博物院。
約60万点にも及ぶ中国歴代皇帝が収蔵したコレクション!
計算の上では全部見るのに8年かかると言うから凄い!
地理的にも内容的にもお隣、中国からの団体さんが多いなあ~

中は撮影禁止なので残念。
見学した感想は・・・中国史に精通している人なら楽しめたかもしれない。
東京の国立博物館等に行けば日本史の教科書で一度は見た事のある
展示品があったりして気分が高揚するが、中国史が判らない僕から見れば
凄い展示品なんだろうけどその凄さがイマイチぱっとしないのだ・・・
特にここの名宝として人気のある豚肉の角煮(肉形石)や白菜(翠玉白菜)に関しては
まったくその人気の理由がわからない・・・
物凄い長蛇の列に並んで見なければならないのだが・・・

展示物を見てワクワクできるかな?と期待していたんだけどなあ~と
森進一の公演を告知する、のぼりを見ながら思っていたのであった。
整形が・・・(笑)
- 関連記事
-
- 台湾・台北~永康街をウロウロしてみる
- 台湾・台北~台北のシンボルTAIPEI101の展望台へ!
- 台湾・台北で山登り?象山に行ってきた
- 台湾・台北の士林観光夜市で食べまくる!
- 台湾・台北の故宮博物院へ行ってみる
| 台北 | 00:24 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑